寝不足が続いたり、人間関係の悩みがあったりすると、肌が荒れやすくなると言われています。これは肌のターンオーバーの乱れを引き起こすためです。
またニキビができやすくなり、ひとたび発生すると慢性化することがあります。ニキビの発生のメカニズムには、サブスタンスP(SP)の過剰分泌があります。イライラした生活が続くことで、神経の末端よりこの物質が過剰に産生されるのです。
この神経伝達物質の分泌が過剰になると、痛みやかゆみなどを誘発させます。また炎症の発生を促進させて、赤ら顔の原因にもなるのです。発生のメカニズムの起因となるサブスタンスP(SP)を抑制するためには、質のよい睡眠をとることが何より重要です。イライラや不安、怒りなどを鎮めるためには、睡眠ほど役立つものはありません。
睡眠は自律神経のバランスを整え、脳の機能を正常に整えてくれるのです。脳が元気になれば怒り耐性がアップするので、少々のことでは怒らなくなります。また日ごろからよく笑うようにして、心をポジティブに維持することも大切でしょう。
心が安定すればホルモンバランスが最適化していきます。その結果、肌のバリア機能も向上してニキビ対策ができるのです。
皮脂の過剰分泌を防ぐための対策とは
イライラしているときは、必ずストレスを感じているはずです。そんなときは、なぜか皮脂分泌が増えると自覚している方が少なくありません。
これは皮脂の分泌コントロール機能に異常が生じてしまうためです。例えば、仕事のことでイライラが重なってくると、普通肌からオイリー肌に変化していくケースが多々あります。
皮脂は肌を保湿して、紫外線からガードしてくれるメリットがある反面、過剰に産生すると毛穴を詰まらせてしまうのです。すると毛穴が正常に呼吸できなくなりますし、アクネ菌を増やす要因にもなります。
皮脂はアクネ菌の好物でもあるため、常在菌であるアクネ菌を悪玉菌に変換させないためにも、過剰なストレスが続かないようにする必要があるでしょう。ニキビはひとたび発生すると慢性化し、また治りにくくなる性質があります。
最終的にニキビ跡を作ってしまい、そうなれば医療施術を受けなければ元に戻すのが難しいです。皮脂分泌を抑制するためには適切な洗顔が必要ですが、それに加えてストレス対策も意識してください。
まずは早寝早起きをして、脳を休めることに注力しましょう。ほかにも、ぬるま湯にゆっくり浸かる、軽い運動をするなどの対策もおすすめです。